松濤館 お食事

松濤館 お食事 アイキャッチ 三津浜

・滞 在 日 : 2022年12月
・部屋タイプ : 半露天風呂付特別室「月」
・同 行 者 : 夫・長女・義母

お食事場所は、基本的には2階の個室料亭です。ただ、料亭の個室数に限りがあるので、場合によってはお部屋食になることもあるとのこと。

私達が食事に向かう時に、食事の用意をされているお部屋をいくつか見かけました。

ロビーから個室料亭に向かうまでの間に、岡本太郎や宗像志功など、私でも名前を知っている方々の作品が飾られていました。

松濤館 岡本太郎作の壺

夕食

お料理の名前(漢字等)は、メニューに書かれている通りに記載しています

松濤館 夕食 前菜

前菜 河豚煮凍り 舞茸焼き浸し 駿河湾本海老のから揚げ 胡瓜くらげ にんにくベーコン 芽慈姑 天豆

松濤館 夕食 御椀

御椀 駿河湾髭鱈 三島の丸大根 青菜 柚子
お赤飯 義母の卒寿祝いということで特別に出してくださいました

松濤館 夕食 御造り

御造り 季節の鮮魚盛り合わせ あしらいと山葵を添えて
勘八・牡丹海老・鱸・鮪…だったと思う

松濤館 夕食 部屋特別メニュー 鮑

特別メニュー 蒸し鮑 肝醤油
お献立には書いてなくて「お部屋に付くお料理です」とのこと

松濤館 夕食 御凌ぎ 河豚握りずし

御凌ぎ 河豚握り寿司 がり

松濤館 夕食 鍋物

鍋物 河豚鍋

松濤館 夕食 焼物 油かます

焼物 油かますの汐焼き 蕗の薹・たらの芽・とまと

松濤館 夕食 焼物 美味鶏

焼物 静岡産美味鶏と胡麻豆腐の香味たれ

松濤館 夕食 洋皿

洋皿 ローストビーフ

松濤館 夕食 食事

食事 雑炊 卵 三つ葉 香の物
河豚鍋の残りにご飯を入れて雑炊に

松濤館 夕食 水菓子

水菓子 季節の水菓子

松濤館 夕食 スパークリングワイン

甲州のスパークリングワインで乾杯
夫は途中から日本酒(日本刀 PREMIUM)、長女は梅酒のソーダ割に
チェンジ

どのお料理も大変美味しかったです。

特に家族に評判が良かったのが、前菜の河豚の煮凍り・特別メニューの・焼物の美味鶏。鮑はとても柔らかくて、90歳の義母も楽々食べられました。

美味鶏は、もちろん鶏も美味しかったけれど、その下の胡麻豆腐がとても美味しかったです。胡麻豆腐って、アレンジなしでそのままいただくことが殆どですが、これは周りにサクッとした衣がついていて、中がもっちりしていて初めての食感でした。

朝食

松濤館 朝ご飯全体

朝食全体はこんな感じ

松濤館 朝ご飯 玉子焼き

玉子焼き 甘くなくて我が家好み

松濤館 朝ご飯 

大根の煮物かと思って食べたら、信太巻きだった

松濤館 朝ご飯 鯵の干物

鯵の干物 わさび漬けを添えて

松濤館朝ご飯いろいろ

お刺身は私以外は山かけした

松濤館 朝ご飯 果物

ミカンもメロンも静岡で作られる果物

朝食の干物はもちろん焼きたてを運んでくださいます。わさび漬けで食べるのは初めての経験。実は私はわさび漬けはそんなに好きではないのですが、これは美味しくいただきました。

ちょっと残念だったのは、ご飯が柔らかめでややべちゃっとしていたこと。特に我が家はやや硬めのご飯を好むので。

ただ、もしかして義母が一緒だったので柔らかめを用意してくださったのかも?このお宿ならそのくらいの配慮はしてくれそう…というくらい、細やかな行き届いた心配りの宿だと感じました。それに関しては、次の記事で!

次の記事の最後に、この宿がどんな旅におすすめなのかをまとめてありますので、ご確認くださいね!

タイトルとURLをコピーしました