夫婦2組・4人で「亀の井ホテル 伊豆高原」に宿泊しました。今回選んだのは、4人での滞在にぴったりな「デラックススイート」です。
和室と洋室のリビングに加え、2つのベッドルーム、さらに温泉露天風呂を備えたお部屋は、「全く別々の部屋ではないけれど、プライバシーはしっかり守りたい」──そんな希望に応えてくれる間取りです。
このホテルで最も広い客室は広さも設備もゆとりがあり、4人宿泊でも安心してくつろげました。
全体像はこちらをチェック
亀の井ホテル 伊豆高原 デラックススイート概要
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 面積 | 116㎡ |
| 定員 | 最大9名 |
| ベッド構成 | セミダブルベッド×4台 (5名以上で宿泊の場合は和室に布団) |
| 間取り | 2ベッドルーム 和室・洋室2つのリビングルーム 温泉露天風呂 バルコニー |
| 設備・備品 | 温水洗浄機付きトイレ1室 洗面台2台 ウォークインクローゼット 動画配信が観られるテレビ3台 無料Wi-Fi |
亀の井ホテル伊豆高原で最も広い「デラックススイート」は、116㎡の贅沢な空間を誇ります。定員は9名で、和室と洋室のリビングに加え、2つのベッドルームと専用の温泉露天風呂を備えた間取り。
2部屋に完全に分かれるわけではなく、それぞれの寝室を持ちながら同じリビングに集えるため、グループやファミリー旅行にぴったりです。
プライバシーを保ちつつ一緒に過ごせる距離感が心地よく、ゆったりとした時間を楽しめる特別なお部屋です。
亀の井ホテル 伊豆高原 デラックススイート ルームツアー
ルームツアー動画で、お部屋の雰囲気をご確認ください。清潔でゆとりのあるお部屋でした。
亀の井ホテル 伊豆高原 デラックススイートのお部屋の様子
リビングとバルコニー



和室リビング、洋室リビング、バルコニーとつながっていきます。(和室がちゃんと写っている写真がなかったので、ルームツアー動画でご確認ください。)
バルコニーが広く、庇が大きいせいか、せっかく良いお天気なのにリビングが暗く感じて少し残念でした。
和室も洋室もゆったりとしていて、4人で過ごすには十分すぎる広さです。
5名以上の宿泊の場合は和室に布団が用意されます。最大9名泊まれるとは言っても、布団5枚を敷くといっぱいいっぱいになりそうです。全員大人だとちょっと窮屈に感じるかもしれません。
さらに、和室の布団は「プライベートを優先し事前に用意」されるそうなので、狭く感じてしまうのではと思います。
それぞれのお部屋は戸で仕切ってしまうこともできます。ただし、和室を通らないと洋室リビングには行けないので、5人以上で宿泊の場合、ゆっくり眠りたい人は和室ではなくベッドルームで寝ることをお勧めします。
洋室リビングのマッサージチェアは本格的で気持ち良かったです。


バルコニーからは青い海。伊豆大島や利島もきれいに見えました。早起きをすれば、海からの日の出を見ることもできます。
ベッドルーム



二つのベッドルームは真ん中の戸を閉めてしまえば完全に独立します。
それぞれの部屋のドアは廊下に面しているので、もう一方の部屋を通ることなくトイレ・お風呂・リビングなどに行くことができました。
程よい硬さのセミダブルベッドで、もう一方のベッドルームの物音も全く聞こえず、熟睡できました。
クローゼットと水回り


洗面所の手前に広すぎるほどのクローゼット。
洗面所はダブルボウルなので4人でも不便は感じませんでした。
温泉の泉質は、ナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩温泉。高温の源泉を加水してあるそうで、ちょうどよい湯加減でした。熱いと感じたら更に水を足すことができます。
露天風呂とバルコニーの間に戸があるので、閉め切ればバルコニーからお風呂は見えなくなります。
正面にある建物よりも高い位置にあるので見えてしまうことはないとは思いますが、気になるようならルーバーを調節すればこちらも閉め切ることができます。
トイレが一か所だけだったので、4人でも多少気を遣いました。大人数で宿泊の場合はちょっと不便かもしれません。
亀の井ホテル 伊豆高原 デラックススイートのアメニティ
リビングのアメニティ

常温のミネラルウォーターも人数分。
ティーバッグのぐり茶、ドリップバッグコーヒー、お砂糖とミルク。

コーヒーマシーンはKEURIG。
TOMIYA COFFEEとLipton YELLOW LABELのカプセルがそれぞれ人数分ありました。

湯吞茶碗・カップ・グラス2種類・栓抜き・ワインオープナー・ドリップバッグトレイ
使用済みのドリップバッグの置き場に困ることがあるので、トレイの用意があるのはありがたかったです。

モバイルデバイス充電ケーブル。
様々な種類に対応したコネクターが用意されているので、持参を忘れた際にも安心です。
クローゼット・水回りのアメニティ

クローゼットには、バスローブ・館内着・足袋ソックス・ポンチョ型のキルティングの羽織。

デニムの色のやわらかな館内着。
この館内着以外に、浴衣やパジャマの用意はありませんが、ロビーの一角に予備がたくさん用意されています。
サイズが合わなかったり着替えが必要な場合は自由に使って良いとのこと。

ヘアドライヤーはカドークオーラ・ヘアアイロンはReFa。
手前にあるのは、Ritualsのシャンプー・コンディショナー・シャワージェル。

女性用スキンケアは、金華ゴールドトラベルセット(洗顔料・化粧水・美容液・洗顔料・保湿クリーム・あぶらとり紙)
男性用スキンケアは、BULK HOMMEの洗顔料・オールインワンジェル・シェービングジェル・ヘアデザインクリームのセット。

歯ブラシ・ヘアブラシ・コットン・綿棒・シャワーキャップ・髭剃りなど、一般的な品揃え。

シャワールームには、AFLOATのヘアソープ・ヘアトリートメント・ボディジェルのボトルがありました。
アメニティは「とても豪華」ということはありませんが、配慮の行き届いたじゅうぶんな品揃えだったと思います。
冷蔵庫の中は、一休ダイヤモンド会員でなければお水だけとなりますが、二つのラウンジの品揃えが豊富なので全く不便はありません。
亀の井ホテル伊豆高原のデラックススイートについて細かくご紹介しました。
こんなお部屋でゆっくりのんびりと過ごしたいと思われた方は、以下のリンクからお好みの予約サイトで宿泊料金や空室状況をチェックしてくださいね!
亀の井ホテル伊豆高原に関するその他の記事はこちら
亀の井ホテル伊豆高原についてのまとめ









