・滞 在 日 : 2022年8月
・部屋タイプ : 露天風呂付(温泉)特別室
・同 行 者 : 夫・長女・次女・義母

夕食
秀峰閣湖月さんでは、2名〜4名まではお部屋食、幼児含む5名以上は個室食事処での食事になるそうです。
私たちは総勢5名でしたが、特別室にはダイニングルームがありますので、そこでお食事をいただけます。
前の記事の、お部屋の間取り図をもう一度見てみてください。ダイニングルームにも廊下に出入りできるドアがあります。
お食事時間が近づくと、係の方がそこからダイニングルームに入って準備をしてくださいます。そして、食事中もそこから次々に新しいお料理が運ばれて来ます。
お料理の名前(漢字等)は、メニューに書かれている通りに記載しています
食事の際の飲み物は、いつものごとく夫と次女は日本酒、残り三人は昼間のうちにホテルのおみやげ処で甲州という葡萄を使った山梨産のスパークリングワインを購入して冷やしておいてもらって、それをいただきました。
次々と出てくるお料理を美味しくいただいた結果、私は満腹で、まだ係の方がダイニングルームの片づけをして下さっている間に、和室に敷いていただいたお布団に横になってしまった記憶…
IHヒーターで温められるようにセットした蒸し器に、夜食用のちまきが用意されていたのですが(満腹のお腹でひとり眠っていたため写真も撮れず)、夜のうちにそれを食べたのは夫と次女だけ。
満腹のままの残り3人は朝になってから温めなおしていただきました。
朝食
朝食は、この特別室と2階露天風呂付客室は部屋食ができるようです。2階の露天風呂付和室と露天風呂付和洋室は個室食事処での朝食、その他のお部屋は1階レストランでの和食・洋食バイキングだそうです。
…ということで、私たちのお部屋には、前夜に決めておいた時間の少し前に係の方がダイニングの出入り口から朝食準備に来てくださいました。
ジュースは、トマト・オレンジ・葡萄そして牛乳から選択できました。
写真がないのですが、焼海苔を溶岩でパリッと温める箱(説明が下手でごめんなさい)がありました。
食べ始めてから揚げたて熱々のかき揚げが運ばれてきたのも嬉しかったです。全てがいっぺんに並べられちゃうと冷めて美味しくなくなるので。
ご飯とお味噌汁はお代わりOK。ダイニング脇で温めなおしもできました。
そしてまた朝から満腹。特別室のチェックアウトは通常より1時間遅い11時なので、食休みの後腹ごなしのお風呂に入ってとうとう帰り支度です。
次の記事ではちょっと富士山のことを書いて、それからこの特別室の予約に関するご注意を書いておこうと思います。
次の記事の最後に、この宿がどんな旅におすすめなのかをまとめてありますので、ご確認くださいね!