写真素材なら【写真AC】無料会員登録

高原のホテルラパン 月音のお部屋詳細

嬬恋
記事内に広告が含まれています。

バラギ高原の7室のホテルラパン。今回宿泊したのは、別館「森の月」にあるスイート「月音(TSUKINE)」です。

このお部屋は、ツインベッドとリビングが一体になった開放感のある空間。さらに、陶製の半露天風呂・バルコニー付きで、木々に囲まれた静かな森の気配を感じながら、ゆったりとくつろげる設計です。

お部屋には専用のダイニングルームもあり、窓の外に広がる緑が印象的。おこもりステイにぴったりな空間でした。

ルームツアー動画やアメニティ写真も交えて、「月音」での滞在を詳しくご案内します。

ラパンの全体像は
こちらの記事をチェック

高原のホテルラパン「月音」概要

「月音」はこんなお部屋です。

面積約66㎡
定員2名
間取りツインベッド
リビング
ダイニング
陶製半露天風呂(温泉)
バルコニー
設備・備品スマートテレビ2台(リビング・ダイニング)
冷蔵庫
温水洗浄トイレ
タオルウォーマー
マッサージチェア
ズボンプレッサー

ラパンの別館にある「月音(TSUKINE)」と「月光(GEKKO)」は、予約の段階では部屋を指定できません。チェックインしてから「月音」または「月光」のいずれかがアサインされる仕組みになっています

このふたつのお部屋は同じ間取りで、陶器の湯船の形だけが違います。(月音は丸・月光は楕円)

ラパン「月音」ルームツアー

高原のホテルラパン 別館への廊下

ロビー脇に、別館に向かう廊下があります。
正面が「月音」のお部屋のドアです。

高原のホテルラパン 廊下

廊下の途中に椅子があり、お庭を眺められるスペースがあります。

ラパンさんのホームページから、月音の間取り図をお借りしました。

お部屋に入ってすぐの所に独立したダイニングルームがあり、廊下を進んでリビングへ。

そこから半露天風呂・洗面所・トイレなどの水回りに繋がります。

では、ルームツアー動画でお部屋の雰囲気を感じてください。

ラパン「月音」のリビングとそのアメニティ

リビングルーム

お部屋に入ると、大きな窓の向こうの木々の緑が目に入ります。この後ご紹介するダイニングや洗面・浴室からもこの美しい緑が見えて心が安らぎました。

高原のホテルラパン 月音のリビング

カウチソファとオットマン付きのラウンジチェアが置かれたリビングはとても居心地のいいスペース。
スマートテレビもありましたが、殆どの時間を窓の外の緑を眺めて過ごしました。

高原のホテルラパン 月音

寝心地の良いベッド。セミダブルなのでゆっくりと眠れました。
ベッドからも外の緑を眺めることができます。

リビングルーム周りのアメニティ

高原のホテルラパン クローゼット

クラシックな和風の作りのクローゼット

高原のホテルラパン 浴衣

浴衣・帯・足袋ソックス・はんてん・宿名入りのビニール袋

高原のホテルラパン クローゼット内備品

室内用の使い捨てスリッパ・洋服ブラシ・LED懐中電灯・フェイスマスク・太田胃散

高原のホテルラパン パジャマ

かなり年季が入った感じの館内着。
その分、肌触りは柔らかでした。

ほぼ一般的な品揃えですが、胃薬が置いてあるのは珍しいですよね。お食事の量がかなりたっぷりありましたので、胃薬が必要になる方もいらっしゃるのかもしれません。(お食事に関しては別記事にまとめてあります)

残念だったのは、ベッド周りにコンセントがなかったこと。それどころか、お部屋の中で空いているコンセントを見つけるのがなかなか大変でした。
スマホやスマートウオッチを充電したいので、わかりやすいところにコンセントがあるといいなぁと思いました。

ラパン「月音」のダイニングルームとそのアメニティ

専用ダイニングルーム

高原のホテルラパン 月音 ダイニングルーム

お部屋の入口から最も近いお部屋は、独立したダイニングルーム。

大きな窓の横にテーブルが設えられていて、狭すぎず広すぎず、ふたりで食事をいただくのにちょうどいいサイズのお部屋でした。

ダイニングルームのアメニティ

ラパン 冷蔵庫

冷蔵庫はダイニングルームにあります。

2本のミネラルウォーターは無料。ビール660円、りんご・桃ジュース550円、烏龍茶240円でした。

一番下の段にグラスがふたつ冷やしてありました。

蓋つきの小鉢の中にはお漬物(無料)

ラパン 湯上りビール

チェックイン後貸切風呂に入り、お部屋に戻ってビールとお漬物で乾杯。

高原のホテルラパン コーヒー類

ネスプレッソ・ポット

高原のホテルラパン グラス等

紅茶・砂糖やミルク・割り箸や爪楊枝など

高原のホテルラパン 茶器類

カップ・湯呑・急須

テーブルから見える位置にスマートテレビも置いてありましたが、私達は全く観ませんでした。

ラパン「月音」の半露天風呂と洗面所・アメニティ

半露天風呂とアメニティ

高原のホテルラパン 半露天風呂

独立したシャワールームではなく、シャワーと湯船が同じ空間にあるタイプ。

円形の陶器の湯船は、肌さわりが良いけれど脚を伸ばして入れなかったのがやや残念。

浴室からバルコニーに出ることができます。

高原のホテルラパン 半露天風呂

バラギ温泉は、アルカリ性単純泉。

ややぬるめの温度で、長湯できます。じっくり浸かって温まりました。

高原のホテルラパン 露天風呂

ドアの向こうが半露天風呂です。

右端に僅かにタオルが写っていますが、タオル掛けはタオルウォーマーでした。

高原のホテルラパン シャワーヘッド

シャワーヘッドはReFa

高原のホテルラパン バスアメニティ

POLAのシャンプー・コンディショナー・ボディソープ

洗面所とアメニティ

高原のホテルラパン 洗面所

洗面台はピカピカに新しいものでした。
1ボウルですが鏡は2枚あり、椅子や卓上ハリウッドミラーもあって、メイクがしやすいです。
奥にズボンプレッサーも置いてありました!

高原のホテルラパン マッサージチェア

大きな窓に向かって、マッサージチェアが設置されています。
お風呂上りにのんびりと癒されました。

高原のホテルラパン 洗面所アメニティ

ヘアブラシ・櫛・シャワーキャップ・カミソリ・歯ブラシ・綿棒とコットン

高原のホテルラパン 洗面所アメニティ

女性用・SHOLAYEREDのスキンケアセット
男性用・GACHIのフェイスケアとスタイリング剤

高原のホテルラパン 洗面所アメニティ

ドライヤーはPanasonic
予備のバスタオル

年季を感じる建物ですが、タオルウォーマーやReFaのシャワーヘッド、ウォシュレット、ハリウッドミラーなど、新しいものが色々と取り入れられていて、快適でした。

ラパンの「月音」のお部屋の詳細をご紹介しました。

室内はどこも掃除が行き届いていて清潔。二人がゆっくりと過ごせるスペースがあり、良いお部屋でした。

この記事を読んで、ラパンに泊まってみたいと思われた方は、以下の各宿泊サイトのリンクから、空室状況や費用を確認してみてくださいね。

高原のホテルラパン 外観

高原のホテル ラパン

  • 群馬県吾妻郡嬬恋村干俣(ひがた)バラギ高原2401
  • 0279-96-1122
  • チェックイン :15:00
  • チェックアウト:11:00

※現在 楽天トラベルで取扱いはありません

嬬恋
マダムちあき
マダムちあき

いつの頃からか某SNSで「マダム」と呼ばれるようになった、ちょっといい宿でのんびり過ごすのが好きな還暦過ぎのおばちゃん。
Canonのミラーレス一眼とiPhoneで写真を撮っています。
温泉ソムリエ

タイトルとURLをコピーしました